朝の洗顔のときに、馬油を使っている人がじょじょに増えてきているみたいです。
そもそも馬油の使いみちってシャンプーなどもありますが、ここでは、スキンケアで使用している馬油のお話です。
いろんなときに使いたいと思いますが、実際の所、朝昼晩、こだわらずに使っていいものなのでしょうか?
昼はないと思いますが。
朝使うと、油が残って油焼けの原因になってしまうとかそういった噂もあります。
実際はどうなのでしょう。
朝は使用しないほうがよい?
洗顔フォームの代わりに馬油を使うという方法がツイッターなどSNSで話題にあがっています。
実際には朝はダメ、使わないほうがよい、といったような口コミはなかったです。
そもそもなぜ朝使わないほうがいいといった意見が出てきたのでしょうか。
コレは単に朝使っていいのかどうか、という不安からそのような質問が飛び交っていたのかな、と推測します。
基本的にメイク落としのために使うということよりも、スキンケアとして使うほうが向いていると思います。
夜寝る前に馬油洗顔をして、浸透力を高めて、その後美容液をつけてゆっくりしたい、ということをメインとして使っていた場合は、「朝使うとどうなんだろう?」って疑問に思うこともあるかと思います。
翌朝の保湿やしっとり感のために、馬油を使っての洗顔を考えてみてもいいかもしれません。やったことない人にはオススメです。
朝、洗顔フォームの代わりに使うと?
基本的に乾燥しやすい人は、朝の馬油洗顔がおすすめです。
その日一日中というわけではありませんが、保湿力がやはり変わってくると思います。
肌にも優しいところも人気の一つ。
肌を柔らかくすることができるので、毛穴の汚れを浮かしてとりやすいのですね。
乾燥肌の人に限らず、肌が乾燥しやすい人、乾燥する季節などに馬油を使っての洗顔をされることをオススメします。
その後に化粧水や美容液などを使うという方法が一般的ですが、それをしなくても、潤った肌をキープさせることができるのです。
使い方・注意点は?
馬油を使う場合は、順番が大事です。
使いたい順番で使うというのは、ちょっと危険が伴います。
自分のやりたい順番で、という気持ちはわかるのですが、やはりお肌のためを思うと、順番は守ったほうがよさそうです。
最も推奨されている順番は、洗顔後になります。
といっても、洗顔後に塗って使うやり方しかわかりませんけど。
なぜ洗顔後に使うことを推奨されているかというと、浸透しやすいからです。
その後化粧水を使えば、そこに更に浸透してくれるようになるのです。
ダイレクトに美容液という方法もいいです。
とにかく浸透力が上がっているので、浸透させるためのものを準備しておくと良いと思います。
ちなみに刺激的なものはNGです。
より刺激的になってしまうので。
注意点
洗顔というと、毎日をイメージするかと思いますが、毎日馬油洗顔をしなくてもよいです。
実は週に1,2回程度でいいのです。
この辺はお肌の調子との相談になるかと思いますが、毛穴の汚れとりに最適な馬油洗顔ですが、そんなに毎日毛穴の汚れって詰まらないですよね。
丁寧に洗顔できないときなどは、逆に汚れが残ってしまうときもあります。
そんなときは、毛穴汚れの原因になったり、ニキビの原因にもなりかねません。
週に2回か3回曜日を決めて使うといいかと思います。
抗シワ評価試験済みのサラサラ馬油がオススメです。